ユニバーサルデザイン
赤ちゃんからお年寄りまでみんなが快適に過ごせる、優しいお家
30年後の快適について考えてみませんか?
家を購入するときに、お子さんとの生活のことを考える方は多いと思います。
お子さんが巣立った後、年齢を重ねたときの生活も考えてみませんか?


ユニバーサルデザインとは
「ユニバーサルデザイン」とは、年齢・性別などにかかわらず、
すべての人が利用しやすい生活環境をデザインする考え方のことです。
「バリアフリー」という言葉はよく聞くと思いますが、こちらは高齢者や障がい者を主な対象としており、生活の支障
となるものを除去していく考え方なので、ユニバーサルデザインとは少し違います。
「ユニバーサルデザイン」は、最初から利用しやすく、支障なく生活を送れるような設計を目指しています。
ワウハウスの優しいこだわり
年齢・性別などにかかわらず、すべての人が利用しやすい生活環境をデザインすることです。
高齢者や障がい者の生活の支障となるものを除去していくだけでなく、小さなお子様からでもより良い生活を送れるような設計を目指しています。
-
スイッチコンセント(大きさ)
スイッチを幅広にすることで、手が使えなくても肘や肩などで押すことができます。
-
スイッチコンセント(高さ)
-
メーターモジュール
メーターモジュールは従来の910mmモジュールを約90mm大きくした新基準です。車椅子などが廊下をラクに通る事ができるので住宅性能評価基準「高齢者への配慮」を満たすことでも注目されています。
-
ゆるやか階段
踏み面の奥行きを250mmに設定することで、通常よりも緩勾配となり、安全で大人にもお子様にも優しい住まいです。
-
角丸デザイン
壁の角を丸くしてケガの心配を軽減します。
-
玄関・浴室手すり
お子様・ご高齢の方も安心。少しの「段」でもあると便利です。
-
ソフトクローズ
最後まで静かにゆっくり閉まるので、指を詰める心配がありません。
-
ショートストローク
軽く触れるだけでドアの開け閉めができます。
-
バリアフリー
多様な人々が利用しやすいよう、生活環境をデザイン。
-
フットライト
自動で明るくなり、暗い廊下なども安心・安全です。
みんなが快適に過ごせる「やさしいお家」。


お問い合わせ
CONTACT
実際に見て体感したい、カタログが欲しい、
不動産の買取を相談したいなど、
何でもお気軽にご相談ください。